- Fake Watches
早稲田大学 リーディング理工学博士プログラム キックオフシンポジウム 「グローバルリーダー『エナジー・ネクスト』人材の育成」
013年3月4日(月)13:30~ 早稲田大学西早稲田キャンパス63号館2階04-05会議室
平成24年度文部科学省「博士課程教育リーディングプログラム」に採択された本プログラムは、「研究の意欲・挑戦の志・資質」もつ理工系学生のために、 各々の専門を基盤にしながら、社会に通用するより深い専門知識、課題設定・解決に資する広い視野、グローバルコミュニケーションスキルなどを身に付けたワ ンランク上の博士教育を目指します。
本学が先導して科学技術の国際リーダー足り得る人材育成を5年一貫の博士課程で行います。本シンポジウムでは、新たな教育プログラムの開設にあたり、本学 創立150周年にあたる2032年を標榜するWaseda Vision 150に照らした大学院教育システム改革の位置付けから、本プログラムや理工系博士人材に対する社会からの期待について招待講演いただき、パネルディス カッションでは日本発の理工系リーダーの育成について議論しました。幅広い学年の学生を中心として、160名超の参加者が集まりました。
産学官、各界からの期待が寄せられたシンポジウムとなりました。日 時 2013年3月4日(月) 13:30~ 会 場 早稲田大学西早稲田キャンパス63号館2階04-05会議室 主 催 早稲田大学 申込方法 事前登録制 参 加 費 無料 プログラム 13:30 開会挨拶
鎌田 薫 早稲田大学総長13:35 来賓挨拶
板東久美子 文部科学省 高等教育局長(予定)13:45 基調講演 「グロ―バルリーダー育成に向けた大学院改革に期待する」 永里 善彦 (一社)日本経済団体連合会 産業技術委員会 産学官連携推進部会長
(株)旭リサーチセンター相談役14:30 プログラム紹介 「早稲田流の人材育成」
西出 宏之 プログラムコーディネーター/早稲田大学先進理工学研究科長、理工学術院教授14:50 パネルディスカッション 「日本発の理工系リーダー育成」 コーディネーター 朝日 透 新専攻設置準備委員会委員長/
早稲田大学博士キャリアセンター長、理工学術院教授パネリスト 有信 睦弘 国立大学法人 東京大学 監事 吉川 誠一 (独)科学技術振興機構研究開発戦略センター上席フェロー 永里 善彦 (一社)日本経済団体連合会 産業技術委員会 産学官連携推進部会長
(株)旭リサーチセンター相談役石山 敦士 早稲田大学研究推進部長 理工学術院教授 瀬川 至朗 プログラムジャーナリズムコース担当/
早稲田大学大学院政治学研究科教授16:20 閉会挨拶
内田 勝一 早稲田大学副総長(国際担当常任理事)
- best replica watches
早稲田大学 リーディング理工学博士プログラム キックオフシンポジウム 「グローバルリーダー『エナジー・ネクスト』人材の育成」
013年3月4日(月)13:30~ 早稲田大学西早稲田キャンパス63号館2階04-05会議室
平成24年度文部科学省「博士課程教育リーディングプログラム」に採択された本プログラムは、「研究の意欲・挑戦の志・資質」もつ理工系学生のために、 各々の専門を基盤にしながら、社会に通用するより深い専門知識、課題設定・解決に資する広い視野、グローバルコミュニケーションスキルなどを身に付けたワ ンランク上の博士教育を目指します。
本学が先導して科学技術の国際リーダー足り得る人材育成を5年一貫の博士課程で行います。本シンポジウムでは、新たな教育プログラムの開設にあたり、本学 創立150周年にあたる2032年を標榜するWaseda Vision 150に照らした大学院教育システム改革の位置付けから、本プログラムや理工系博士人材に対する社会からの期待について招待講演いただき、パネルディス カッションでは日本発の理工系リーダーの育成について議論しました。幅広い学年の学生を中心として、160名超の参加者が集まりました。
産学官、各界からの期待が寄せられたシンポジウムとなりました。日 時 2013年3月4日(月) 13:30~ 会 場 早稲田大学西早稲田キャンパス63号館2階04-05会議室 主 催 早稲田大学 申込方法 事前登録制 参 加 費 無料 プログラム 13:30 開会挨拶
鎌田 薫 早稲田大学総長13:35 来賓挨拶
板東久美子 文部科学省 高等教育局長(予定)13:45 基調講演 「グロ―バルリーダー育成に向けた大学院改革に期待する」 永里 善彦 (一社)日本経済団体連合会 産業技術委員会 産学官連携推進部会長
(株)旭リサーチセンター相談役14:30 プログラム紹介 「早稲田流の人材育成」
西出 宏之 プログラムコーディネーター/早稲田大学先進理工学研究科長、理工学術院教授14:50 パネルディスカッション 「日本発の理工系リーダー育成」 コーディネーター 朝日 透 新専攻設置準備委員会委員長/
早稲田大学博士キャリアセンター長、理工学術院教授パネリスト 有信 睦弘 国立大学法人 東京大学 監事 吉川 誠一 (独)科学技術振興機構研究開発戦略センター上席フェロー 永里 善彦 (一社)日本経済団体連合会 産業技術委員会 産学官連携推進部会長
(株)旭リサーチセンター相談役石山 敦士 早稲田大学研究推進部長 理工学術院教授 瀬川 至朗 プログラムジャーナリズムコース担当/
早稲田大学大学院政治学研究科教授16:20 閉会挨拶
内田 勝一 早稲田大学副総長(国際担当常任理事)
- Rolex Submariner Replica
早稲田大学 リーディング理工学博士プログラム キックオフシンポジウム 「グローバルリーダー『エナジー・ネクスト』人材の育成」
013年3月4日(月)13:30~ 早稲田大学西早稲田キャンパス63号館2階04-05会議室
平成24年度文部科学省「博士課程教育リーディングプログラム」に採択された本プログラムは、「研究の意欲・挑戦の志・資質」もつ理工系学生のために、 各々の専門を基盤にしながら、社会に通用するより深い専門知識、課題設定・解決に資する広い視野、グローバルコミュニケーションスキルなどを身に付けたワ ンランク上の博士教育を目指します。
本学が先導して科学技術の国際リーダー足り得る人材育成を5年一貫の博士課程で行います。本シンポジウムでは、新たな教育プログラムの開設にあたり、本学 創立150周年にあたる2032年を標榜するWaseda Vision 150に照らした大学院教育システム改革の位置付けから、本プログラムや理工系博士人材に対する社会からの期待について招待講演いただき、パネルディス カッションでは日本発の理工系リーダーの育成について議論しました。幅広い学年の学生を中心として、160名超の参加者が集まりました。
産学官、各界からの期待が寄せられたシンポジウムとなりました。日 時 2013年3月4日(月) 13:30~ 会 場 早稲田大学西早稲田キャンパス63号館2階04-05会議室 主 催 早稲田大学 申込方法 事前登録制 参 加 費 無料 プログラム 13:30 開会挨拶
鎌田 薫 早稲田大学総長13:35 来賓挨拶
板東久美子 文部科学省 高等教育局長(予定)13:45 基調講演 「グロ―バルリーダー育成に向けた大学院改革に期待する」 永里 善彦 (一社)日本経済団体連合会 産業技術委員会 産学官連携推進部会長
(株)旭リサーチセンター相談役14:30 プログラム紹介 「早稲田流の人材育成」
西出 宏之 プログラムコーディネーター/早稲田大学先進理工学研究科長、理工学術院教授14:50 パネルディスカッション 「日本発の理工系リーダー育成」 コーディネーター 朝日 透 新専攻設置準備委員会委員長/
早稲田大学博士キャリアセンター長、理工学術院教授パネリスト 有信 睦弘 国立大学法人 東京大学 監事 吉川 誠一 (独)科学技術振興機構研究開発戦略センター上席フェロー 永里 善彦 (一社)日本経済団体連合会 産業技術委員会 産学官連携推進部会長
(株)旭リサーチセンター相談役石山 敦士 早稲田大学研究推進部長 理工学術院教授 瀬川 至朗 プログラムジャーナリズムコース担当/
早稲田大学大学院政治学研究科教授16:20 閉会挨拶
内田 勝一 早稲田大学副総長(国際担当常任理事)
- panerai replica watches
早稲田大学 リーディング理工学博士プログラム キックオフシンポジウム 「グローバルリーダー『エナジー・ネクスト』人材の育成」
013年3月4日(月)13:30~ 早稲田大学西早稲田キャンパス63号館2階04-05会議室
平成24年度文部科学省「博士課程教育リーディングプログラム」に採択された本プログラムは、「研究の意欲・挑戦の志・資質」もつ理工系学生のために、 各々の専門を基盤にしながら、社会に通用するより深い専門知識、課題設定・解決に資する広い視野、グローバルコミュニケーションスキルなどを身に付けたワ ンランク上の博士教育を目指します。
本学が先導して科学技術の国際リーダー足り得る人材育成を5年一貫の博士課程で行います。本シンポジウムでは、新たな教育プログラムの開設にあたり、本学 創立150周年にあたる2032年を標榜するWaseda Vision 150に照らした大学院教育システム改革の位置付けから、本プログラムや理工系博士人材に対する社会からの期待について招待講演いただき、パネルディス カッションでは日本発の理工系リーダーの育成について議論しました。幅広い学年の学生を中心として、160名超の参加者が集まりました。
産学官、各界からの期待が寄せられたシンポジウムとなりました。日 時 2013年3月4日(月) 13:30~ 会 場 早稲田大学西早稲田キャンパス63号館2階04-05会議室 主 催 早稲田大学 申込方法 事前登録制 参 加 費 無料 プログラム 13:30 開会挨拶
鎌田 薫 早稲田大学総長13:35 来賓挨拶
板東久美子 文部科学省 高等教育局長(予定)13:45 基調講演 「グロ―バルリーダー育成に向けた大学院改革に期待する」 永里 善彦 (一社)日本経済団体連合会 産業技術委員会 産学官連携推進部会長
(株)旭リサーチセンター相談役14:30 プログラム紹介 「早稲田流の人材育成」
西出 宏之 プログラムコーディネーター/早稲田大学先進理工学研究科長、理工学術院教授14:50 パネルディスカッション 「日本発の理工系リーダー育成」 コーディネーター 朝日 透 新専攻設置準備委員会委員長/
早稲田大学博士キャリアセンター長、理工学術院教授パネリスト 有信 睦弘 国立大学法人 東京大学 監事 吉川 誠一 (独)科学技術振興機構研究開発戦略センター上席フェロー 永里 善彦 (一社)日本経済団体連合会 産業技術委員会 産学官連携推進部会長
(株)旭リサーチセンター相談役石山 敦士 早稲田大学研究推進部長 理工学術院教授 瀬川 至朗 プログラムジャーナリズムコース担当/
早稲田大学大学院政治学研究科教授16:20 閉会挨拶
内田 勝一 早稲田大学副総長(国際担当常任理事)
- Replica Rolex
早稲田大学 リーディング理工学博士プログラム キックオフシンポジウム 「グローバルリーダー『エナジー・ネクスト』人材の育成」
013年3月4日(月)13:30~ 早稲田大学西早稲田キャンパス63号館2階04-05会議室
平成24年度文部科学省「博士課程教育リーディングプログラム」に採択された本プログラムは、「研究の意欲・挑戦の志・資質」もつ理工系学生のために、 各々の専門を基盤にしながら、社会に通用するより深い専門知識、課題設定・解決に資する広い視野、グローバルコミュニケーションスキルなどを身に付けたワ ンランク上の博士教育を目指します。
本学が先導して科学技術の国際リーダー足り得る人材育成を5年一貫の博士課程で行います。本シンポジウムでは、新たな教育プログラムの開設にあたり、本学 創立150周年にあたる2032年を標榜するWaseda Vision 150に照らした大学院教育システム改革の位置付けから、本プログラムや理工系博士人材に対する社会からの期待について招待講演いただき、パネルディス カッションでは日本発の理工系リーダーの育成について議論しました。幅広い学年の学生を中心として、160名超の参加者が集まりました。
産学官、各界からの期待が寄せられたシンポジウムとなりました。日 時 2013年3月4日(月) 13:30~ 会 場 早稲田大学西早稲田キャンパス63号館2階04-05会議室 主 催 早稲田大学 申込方法 事前登録制 参 加 費 無料 プログラム 13:30 開会挨拶
鎌田 薫 早稲田大学総長13:35 来賓挨拶
板東久美子 文部科学省 高等教育局長(予定)13:45 基調講演 「グロ―バルリーダー育成に向けた大学院改革に期待する」 永里 善彦 (一社)日本経済団体連合会 産業技術委員会 産学官連携推進部会長
(株)旭リサーチセンター相談役14:30 プログラム紹介 「早稲田流の人材育成」
西出 宏之 プログラムコーディネーター/早稲田大学先進理工学研究科長、理工学術院教授14:50 パネルディスカッション 「日本発の理工系リーダー育成」 コーディネーター 朝日 透 新専攻設置準備委員会委員長/
早稲田大学博士キャリアセンター長、理工学術院教授パネリスト 有信 睦弘 国立大学法人 東京大学 監事 吉川 誠一 (独)科学技術振興機構研究開発戦略センター上席フェロー 永里 善彦 (一社)日本経済団体連合会 産業技術委員会 産学官連携推進部会長
(株)旭リサーチセンター相談役石山 敦士 早稲田大学研究推進部長 理工学術院教授 瀬川 至朗 プログラムジャーナリズムコース担当/
早稲田大学大学院政治学研究科教授16:20 閉会挨拶
内田 勝一 早稲田大学副総長(国際担当常任理事)
- rolex submariner replica
早稲田大学 リーディング理工学博士プログラム キックオフシンポジウム 「グローバルリーダー『エナジー・ネクスト』人材の育成」
013年3月4日(月)13:30~ 早稲田大学西早稲田キャンパス63号館2階04-05会議室
平成24年度文部科学省「博士課程教育リーディングプログラム」に採択された本プログラムは、「研究の意欲・挑戦の志・資質」もつ理工系学生のために、 各々の専門を基盤にしながら、社会に通用するより深い専門知識、課題設定・解決に資する広い視野、グローバルコミュニケーションスキルなどを身に付けたワ ンランク上の博士教育を目指します。
本学が先導して科学技術の国際リーダー足り得る人材育成を5年一貫の博士課程で行います。本シンポジウムでは、新たな教育プログラムの開設にあたり、本学 創立150周年にあたる2032年を標榜するWaseda Vision 150に照らした大学院教育システム改革の位置付けから、本プログラムや理工系博士人材に対する社会からの期待について招待講演いただき、パネルディス カッションでは日本発の理工系リーダーの育成について議論しました。幅広い学年の学生を中心として、160名超の参加者が集まりました。
産学官、各界からの期待が寄せられたシンポジウムとなりました。日 時 2013年3月4日(月) 13:30~ 会 場 早稲田大学西早稲田キャンパス63号館2階04-05会議室 主 催 早稲田大学 申込方法 事前登録制 参 加 費 無料 プログラム 13:30 開会挨拶
鎌田 薫 早稲田大学総長13:35 来賓挨拶
板東久美子 文部科学省 高等教育局長(予定)13:45 基調講演 「グロ―バルリーダー育成に向けた大学院改革に期待する」 永里 善彦 (一社)日本経済団体連合会 産業技術委員会 産学官連携推進部会長
(株)旭リサーチセンター相談役14:30 プログラム紹介 「早稲田流の人材育成」
西出 宏之 プログラムコーディネーター/早稲田大学先進理工学研究科長、理工学術院教授14:50 パネルディスカッション 「日本発の理工系リーダー育成」 コーディネーター 朝日 透 新専攻設置準備委員会委員長/
早稲田大学博士キャリアセンター長、理工学術院教授パネリスト 有信 睦弘 国立大学法人 東京大学 監事 吉川 誠一 (独)科学技術振興機構研究開発戦略センター上席フェロー 永里 善彦 (一社)日本経済団体連合会 産業技術委員会 産学官連携推進部会長
(株)旭リサーチセンター相談役石山 敦士 早稲田大学研究推進部長 理工学術院教授 瀬川 至朗 プログラムジャーナリズムコース担当/
早稲田大学大学院政治学研究科教授16:20 閉会挨拶
内田 勝一 早稲田大学副総長(国際担当常任理事)
- replica Hublot
早稲田大学 リーディング理工学博士プログラム キックオフシンポジウム 「グローバルリーダー『エナジー・ネクスト』人材の育成」
013年3月4日(月)13:30~ 早稲田大学西早稲田キャンパス63号館2階04-05会議室
平成24年度文部科学省「博士課程教育リーディングプログラム」に採択された本プログラムは、「研究の意欲・挑戦の志・資質」もつ理工系学生のために、 各々の専門を基盤にしながら、社会に通用するより深い専門知識、課題設定・解決に資する広い視野、グローバルコミュニケーションスキルなどを身に付けたワ ンランク上の博士教育を目指します。
本学が先導して科学技術の国際リーダー足り得る人材育成を5年一貫の博士課程で行います。本シンポジウムでは、新たな教育プログラムの開設にあたり、本学 創立150周年にあたる2032年を標榜するWaseda Vision 150に照らした大学院教育システム改革の位置付けから、本プログラムや理工系博士人材に対する社会からの期待について招待講演いただき、パネルディス カッションでは日本発の理工系リーダーの育成について議論しました。幅広い学年の学生を中心として、160名超の参加者が集まりました。
産学官、各界からの期待が寄せられたシンポジウムとなりました。日 時 2013年3月4日(月) 13:30~ 会 場 早稲田大学西早稲田キャンパス63号館2階04-05会議室 主 催 早稲田大学 申込方法 事前登録制 参 加 費 無料 プログラム 13:30 開会挨拶
鎌田 薫 早稲田大学総長13:35 来賓挨拶
板東久美子 文部科学省 高等教育局長(予定)13:45 基調講演 「グロ―バルリーダー育成に向けた大学院改革に期待する」 永里 善彦 (一社)日本経済団体連合会 産業技術委員会 産学官連携推進部会長
(株)旭リサーチセンター相談役14:30 プログラム紹介 「早稲田流の人材育成」
西出 宏之 プログラムコーディネーター/早稲田大学先進理工学研究科長、理工学術院教授14:50 パネルディスカッション 「日本発の理工系リーダー育成」 コーディネーター 朝日 透 新専攻設置準備委員会委員長/
早稲田大学博士キャリアセンター長、理工学術院教授パネリスト 有信 睦弘 国立大学法人 東京大学 監事 吉川 誠一 (独)科学技術振興機構研究開発戦略センター上席フェロー 永里 善彦 (一社)日本経済団体連合会 産業技術委員会 産学官連携推進部会長
(株)旭リサーチセンター相談役石山 敦士 早稲田大学研究推進部長 理工学術院教授 瀬川 至朗 プログラムジャーナリズムコース担当/
早稲田大学大学院政治学研究科教授16:20 閉会挨拶
内田 勝一 早稲田大学副総長(国際担当常任理事)
- Tag Heuer replica
早稲田大学 リーディング理工学博士プログラム キックオフシンポジウム 「グローバルリーダー『エナジー・ネクスト』人材の育成」
013年3月4日(月)13:30~ 早稲田大学西早稲田キャンパス63号館2階04-05会議室
平成24年度文部科学省「博士課程教育リーディングプログラム」に採択された本プログラムは、「研究の意欲・挑戦の志・資質」もつ理工系学生のために、 各々の専門を基盤にしながら、社会に通用するより深い専門知識、課題設定・解決に資する広い視野、グローバルコミュニケーションスキルなどを身に付けたワ ンランク上の博士教育を目指します。
本学が先導して科学技術の国際リーダー足り得る人材育成を5年一貫の博士課程で行います。本シンポジウムでは、新たな教育プログラムの開設にあたり、本学 創立150周年にあたる2032年を標榜するWaseda Vision 150に照らした大学院教育システム改革の位置付けから、本プログラムや理工系博士人材に対する社会からの期待について招待講演いただき、パネルディス カッションでは日本発の理工系リーダーの育成について議論しました。幅広い学年の学生を中心として、160名超の参加者が集まりました。
産学官、各界からの期待が寄せられたシンポジウムとなりました。日 時 2013年3月4日(月) 13:30~ 会 場 早稲田大学西早稲田キャンパス63号館2階04-05会議室 主 催 早稲田大学 申込方法 事前登録制 参 加 費 無料 プログラム 13:30 開会挨拶
鎌田 薫 早稲田大学総長13:35 来賓挨拶
板東久美子 文部科学省 高等教育局長(予定)13:45 基調講演 「グロ―バルリーダー育成に向けた大学院改革に期待する」 永里 善彦 (一社)日本経済団体連合会 産業技術委員会 産学官連携推進部会長
(株)旭リサーチセンター相談役14:30 プログラム紹介 「早稲田流の人材育成」
西出 宏之 プログラムコーディネーター/早稲田大学先進理工学研究科長、理工学術院教授14:50 パネルディスカッション 「日本発の理工系リーダー育成」 コーディネーター 朝日 透 新専攻設置準備委員会委員長/
早稲田大学博士キャリアセンター長、理工学術院教授パネリスト 有信 睦弘 国立大学法人 東京大学 監事 吉川 誠一 (独)科学技術振興機構研究開発戦略センター上席フェロー 永里 善彦 (一社)日本経済団体連合会 産業技術委員会 産学官連携推進部会長
(株)旭リサーチセンター相談役石山 敦士 早稲田大学研究推進部長 理工学術院教授 瀬川 至朗 プログラムジャーナリズムコース担当/
早稲田大学大学院政治学研究科教授16:20 閉会挨拶
内田 勝一 早稲田大学副総長(国際担当常任理事)
- fake rolex
早稲田大学 リーディング理工学博士プログラム キックオフシンポジウム 「グローバルリーダー『エナジー・ネクスト』人材の育成」
013年3月4日(月)13:30~ 早稲田大学西早稲田キャンパス63号館2階04-05会議室
平成24年度文部科学省「博士課程教育リーディングプログラム」に採択された本プログラムは、「研究の意欲・挑戦の志・資質」もつ理工系学生のために、 各々の専門を基盤にしながら、社会に通用するより深い専門知識、課題設定・解決に資する広い視野、グローバルコミュニケーションスキルなどを身に付けたワ ンランク上の博士教育を目指します。
本学が先導して科学技術の国際リーダー足り得る人材育成を5年一貫の博士課程で行います。本シンポジウムでは、新たな教育プログラムの開設にあたり、本学 創立150周年にあたる2032年を標榜するWaseda Vision 150に照らした大学院教育システム改革の位置付けから、本プログラムや理工系博士人材に対する社会からの期待について招待講演いただき、パネルディス カッションでは日本発の理工系リーダーの育成について議論しました。幅広い学年の学生を中心として、160名超の参加者が集まりました。
産学官、各界からの期待が寄せられたシンポジウムとなりました。日 時 2013年3月4日(月) 13:30~ 会 場 早稲田大学西早稲田キャンパス63号館2階04-05会議室 主 催 早稲田大学 申込方法 事前登録制 参 加 費 無料 プログラム 13:30 開会挨拶
鎌田 薫 早稲田大学総長13:35 来賓挨拶
板東久美子 文部科学省 高等教育局長(予定)13:45 基調講演 「グロ―バルリーダー育成に向けた大学院改革に期待する」 永里 善彦 (一社)日本経済団体連合会 産業技術委員会 産学官連携推進部会長
(株)旭リサーチセンター相談役14:30 プログラム紹介 「早稲田流の人材育成」
西出 宏之 プログラムコーディネーター/早稲田大学先進理工学研究科長、理工学術院教授14:50 パネルディスカッション 「日本発の理工系リーダー育成」 コーディネーター 朝日 透 新専攻設置準備委員会委員長/
早稲田大学博士キャリアセンター長、理工学術院教授パネリスト 有信 睦弘 国立大学法人 東京大学 監事 吉川 誠一 (独)科学技術振興機構研究開発戦略センター上席フェロー 永里 善彦 (一社)日本経済団体連合会 産業技術委員会 産学官連携推進部会長
(株)旭リサーチセンター相談役石山 敦士 早稲田大学研究推進部長 理工学術院教授 瀬川 至朗 プログラムジャーナリズムコース担当/
早稲田大学大学院政治学研究科教授16:20 閉会挨拶
内田 勝一 早稲田大学副総長(国際担当常任理事)